TwentyThirteenをカスタム

Homeページのタイトルを消す

そのままだとホームページに指定したページのタイトルが表示されるのでこれを消します。
page.phpのなかの29行目くらいの次の部分がタイトルを表示させるところです

<h1 class="entry-title"><?php the_title(); ?></h1>

これの前に条件式をつけて特定のページではタイトルを表示させないようにします

<?php if(!is_page(4)): ?>
<h1 class="entry-title"><?php the_title(); ?></h1>
<?php endif; ?>

ページは番号で指定します。番号は編集ページのURLに含まれてます

http://hogehoge.com/en/wp-admin/post.php?post=4&action=edit&message=1

メニューの固定ページの表示順を指定する

ページ編集画面で

特定のハッシュタグのついたツイートを自動的に自分のサイトに表示させる

はてなダイアリーの左についてたツイートを表示するウィジェットがいつの間にかサービス終了してました。。。
http://blog.jp.twitter.com/2013/02/join-conversation.html

いろいろカスタマイズしてサイトに表示させられるみたいです。

1)上の検索ウィンドウに #rollingstones のようにハッシュタグを入力して検索します
2)検索結果の右上に表示される設定のアイコンをクリックしてメニューを表示して”この検索をサイトに埋め込む”をクリック
3)プレビューを見ながらちょっと設定して”ウィジェットを作成”をクリックしたらコードが表示されるのでそれをサイトに貼り付ければOK!

スナップショットツールを使ってpdfから画像ファイルを取り出す

お客さんから’この写真使って’ともらった資料がPDFファイルで、写真を取り出せない。。。。
結構めんどうですが、adobe readerのスナップショットツールを使うと一つ一つ取り出すことができます。

“編集” → ”スナップショットツール” を選択します。

ドラッグして画像を選択するとピカッと光って確認のメッセージが表示され、画像がクリップボードにコピーされます。

あとはペイントなどに貼り付けて保存します。

ズームでできるだけ大きく表示して取り出すと解像度も上がるような感じです。
元のファイルをもらえたらそれが一番いいんですが。。。

WordPressでLightboxを使えるプラグイン

なにかとお世話になるフォトギャラリーの定番Lightboxですが、今作成中のWordPressサイトでうまく作動しませんでした。
たぶんjQueryの競合だと思うのですが。。。

いろいろ探したところLightboxと同様に動作するjQuery Lightboxというプラグインがあったので試したところOKでした。

つ http://wordpress.org/extend/plugins/wp-jquery-lightbox/

角丸半透明のdivを作る

div#header-info-kadomaru{
border-radius: 20px;         /* CSS3 */
-moz-border-radius: 20px;    /* Firefox */
-webkit-border-radius: 20px; /* Safari,Chrome */
background-color: #696969;
filter: alpha(opacity=20); /* IE */
opacity: 0.2; /* Chrome, Firefox, Safari, Opera, */
padding: 20px;
}

div の上下の間隔が空いてしまう

上下に並べたBOXの間隔がどうしても2pxくらい空いてしまう。。。
ちなみに上のBoxにはサイズいっぱいの画像が入っています。
margin, paddingはもちろんどちらも0px

div#up{
line-height:0;
}
div#under{
}

とLine-heightを0に指定すると良いようです。

FFFTPでパーミッションを指定しながらアップロードする

スペイン語WordPressでサイト構築の案件。

使ってるレンタルサーバーにかんたんインストール機能があるのですが、日本語しか対応してないので、
http://pe.wordpress.org/からダウンロードしてインストールがうまくいかないと思ったら、
全部アップロードしたあとにパーミッションの設定が全部ファイル666になってました。

FFFTPにはパーミッションを指定しながらアップロードできる機能があります。
知らんかった。。。

「オプション」→「環境設定」

「転送3」

「アップロードするファイルの属性」→「追加」で拡張子を指定してパーミッションを指定していきます。

*.html
*.php
*.css
*.js
*.mo
*.po

全部705にしてアップロードし直し。
今日はもう寝ます。。。

CSS BOXカラムを指定する

HTML

<div id='field'>
<div id='container'>
<div id='box1'>
</div>
<div id='box2'>
</div>
<div id='box3'>
</div>
</div>
</div>

Stylesheet

#field{
background-color:#ffffff;
width:900px;
margin:auto;
}
#container{
display: -webkit-box;/* Safari,Chrome */
   display: -moz-box;/* firefox */
}
#box1{
width:250px;
margin:25px
}
#box2{
width:250px;
margin:25px
}
#box3{
width:250px;
margin:25px
}

IE。。。